

追跡!社員の1日
若手社員のある1日に
カメラが密着!
商社で働く先輩たちのリアルな1日の過ごし方ってどんな感じ?
実際にカメラマンが2人の若手に密着しました。

H.Y.
横浜支店
2021年入社 ジェネラリスト
Chase One Day 01
新たな部品を積極的に提案し
市場にまだない製品づくりに貢献。
横浜支店は自動車関連のお客様が多く、私は新規商材の提案に力を入れています。成功体験で大きかったのは車両の仕様変更に伴うヘッドランプ部品の導入です。人脈づくりから始め、1年にわたり粘り強くアプローチして満足いく部品を紹介できました。まだ市場にないエレクトロニクス部品を扱えるのが当社の志望理由。これからも面白い商材を開拓・案内します!
-
7:00
起床~通勤自宅から会社まで徒歩10分と近いので朝はゆったり。通勤中は好きな音楽を聴きながら頭をすっきりさせています。
-
8:30
出社、始業準備時差出勤も可能ですが普段は始業の30分前に席に着き、昨日の振り返りや本日のスケジュールを確認しています。
-
9:00
業務開始午前中はメールや電話対応が中心。まとまった時間が取れる時は顧客に提案するプレゼン資料や見積書を作成します。
-
10:30
社内ミーティング午後に客先訪問がある日は、事前に社内で情報を共有。提案する商材の特徴を再確認し、アドバイスをいただきます。
-
12:00
昼食支店のある新横浜はオフィス街でお弁当屋さんが沢山。会議室に「お弁当組」が集まり、思い思いに寛いでいます。
-
13:00
午後の業務開始14時頃から客先に訪問し、新規商材の提案や担当案件の進捗状況を確認します。平均して1日3社くらい商談します。
-
16:00
出張準備1カ月に2、3回のペースで出張する機会があり、資料作成などの準備を行います。合い間にちょっとコーヒーブレイク。
-
18:30
退社会社を出たら地元のタグラグビーの練習場へ急ぎます。平日は練習で汗を流し、日曜はクラブチームの試合に参加します。

S.S.
営業本部
本社営業業務グループ
2023年入社 スタッフ
Chase One Day 02
グローバルな取引を行う商社で
中国と日本の架け橋に。
ゲームやカメラ、ドローンなどの電子部品の輸出入に関するさまざまな事務を担当しています。香港から輸入した部品が日本の人気ゲーム機に使われ、世界中の人々に愛用されるなど、グローバルな広がりのある取引に関われるのはやはり商社ならでは。当社は私の母国である中国との取引も盛んなため、中国担当として日本との架け橋になる気概で仕事をしています。
-
6:30
起床・朝の支度朝食は食べたり食べなかったりですが、毎朝必ず会社の近くでお気に入りのコーヒーを買います。カフェやコンビニが定番。
-
8:50
出社だいたい始業時間の10分前に出社します。新オフィスはフリーアドレスですが部署のメンバーに近い席を選んでいます。
-
9:00
業務開始朝会にて当日の業務予定と連絡事項を部署内で共有。その後、担当案件の進捗を確認し、優先順位を決めて処理します。
-
10:00
出荷手配など午前中は輸出入の通関依頼のほか出荷手配を行うことが多いです。納期を確認し、お客さまの指定場所に発送します。
-
12:00
昼食普段は同期と一緒に社内のカフェスペースでお弁当を食べています。週に1、2回程度は先輩や同期と外食を楽しむことも。
-
13:00
午後の業務開始新規案件の書類を確認・申請し、社内システムに登録した上で受発注処理。貨物の入出荷確認や納期調整も行います。
-
16:00
検収処理など発注した製品が正しく納品されているかを確認する検収処理を行います。1年目は最後に業務を振り返るレポートを作成。
-
17:30
退社残業はほぼなく定時に退社。時には途中駅の横浜に寄り道し、ショッピングしたり学生時代の友人と会ったりしています。