沿革 - エレマテックのあゆみ
得意先のニーズ、市場の変化に対応してきた歴史
高千穂電気株式会社と大西電気株式会社がひとつになって誕生したエレマテックは、1947年の高千穂電気設立以来、得意先の「モノ作りのパートナー」として歩んできました。75年以上の歴史と実績を積み重ねて培った現場力に加え、幅広い営業基盤、国内外を合わせて73拠点以上のネットワークをベースに、営業・技術・開発・品質・加工工場が連携し、得意先のニーズに高付加価値型ビジネスの提案でお応えする「統合サービス企業」として、今も進化を続けています。
得意先が欲しいモノ、情報、サービスを的確に提供できること。これが、エレマテックが得意先から選ばれる理由です。
これからも世の中の変化と成長分野をいち早く見極め、対応することで、更なる成長につなげてまいります。
創業
-
- 1942年
-
高千穂航器製作所 創業
群馬県前橋市にて創業
-
- 1945年
-
高千穂製作所 創立
東京港区芝にて電気絶縁材料商社として創立
-
- 1947年
-
高千穂電気 設立
法人組織に改組し、高千穂電気株式会社の商号にて設立
海外進出
-
- 1979年
-
シンガポール事務所(現 Elematec Singapore(Pte.)Ltd.) 開設
東南アジアを中心に海外進出している日系企業に対する拡販を目的に設立
-
- 1994年
-
香港事務所(現 依摩泰香港有限公司)開設
-
- 1998年
-
フィリピン事務所 開設
-
- 1999年
-
台北事務所 開設
上場・エレマテックへ社名変更
-
- 2001年
-
売上高500億円達成
-
- 2002年
-
JASDAQ上場
-
- 2003年
-
大連高千穂電子有限公司(現 依摩泰電子(大連)有限公司) 設立
回路基板(電子回路)への部品実装等の加工を行う自社工場の設立
東証二部上場
-
- 2005年
-
東証一部上場
無錫高千穂燦科技有限公司 (現 依摩泰無錫科技有限公司)設立
プラスチック板へのシルクスクリーン印刷、切削加工及び組立等を行う自社工場の設立
-
- 2006年
-
Takachiho USA inc. (現Elematec USA Corporation)及びTAKACHIHO Czech s.r.o.(現Elematec Europe s.r.o.)設立
欧米地域初の拠点設立
-
- 2008年
-
売上高1,000億円達成
-
- 2009年
-
高千穂電気と大西電気が合併、エレマテックに商号変更
大西電気:1958年に設立された京都を本社とする電気絶縁材料商社。
絶縁材料を取扱い、ゲーム機器や電子部品業界に強みのある同社と合併し、京都エリアの強化を図る。
豊田通商株式会社と資本業務提携
-
- 2012年
-
豊田通商グループへ参画
自動車分野への営業活動強化、迅速かつ効率的なグローバル展開、物流網の連携による効率化・コスト削減、グループ間人材交流による体制整備を図るため、豊田通商グループへ参画
-
- 2014年
-
株式会社トムキを吸収合併
産業機器業界への業容拡大
-
- 2015年
-
トラック業界向け安全装置販売事業を譲受
大型車両向けビジネスの拡大
-
- 2016年
-
売上高2,000億円
プライム市場に移行/過去最高業績達成
-
- 2022年
-
Elematec Shinyokohama Lab. 開設
成長戦略投資の一環として開設
製品開発に必須の信頼性試験及び分析装置を社内で保有東証プライム市場に移行
-
- 2023年
-
過去最高業績達成(売上収益2,398億円、当期利益71億円)
-
- 2025年
-
東証プライム市場から上場廃止
豊田通商株式会社の完全子会社へ